お客様より「自分で領収書が発行できないから、お店で発行してほしい」と連絡が来る場合があります。
または「宛名を間違えたので、お店で正しい宛名で発行して送ってほしい」と連絡が来る場合があります。
その場合は、以下の手順にて領収書を発行し、お客様にメール添付で送付します。

  1. 帳票発行ページを開く

    ナビゲーションメニュー、またはダッシュボードから帳票発行ページ(https://app.matomete-ryoshusho.jp/document/issuanceを開きます。

    「注文番号」「ECプラットフォーム」を入力し、発行する帳票に合わせた発行ボタンを押します。

  2. 印字情報を編集する

    まとめて領収書では、宛名備考欄商品名が編集できます。※ただし、不正防止の観点より、領収書には元の商品名も小さく表示されます。

    1.「宛名」と「備考」、「商品名」を必要に応じて編集し、右下の「発行する」ボタンを押します。

  3. 確認・ダウンロードをする

    注文内容・印字情報を確認します。

    もし間違いがあれば、右側の「削除」ボタンを押して削除します。

    新たに発行しなおす場合は、ナビゲーションメニューの「帳票発行」を押して、受注番号を入力することろからやり直します。

    内容に間違いがなければ、領収書のプレビュー画面の上にある「ダウンロード」・「再発行ダウンロード」のうちどちらかを押してダウンロードします。

関連記事

  • wikipy